· 

男女別 レッスン継続傾向?

私が教えている生徒さんには
中学生、大学生、社会人の方がいます。
 
 
男女比率は・・・8対2程。

部活に指導に行っている時は女性も結構いるのですが
自ら個人レッスンに志願してくるのは、ほぼ男性です。

そして、偶然かどうかわかりませんが
レッスンが継続できるのは男性の方ばかりです。
辞める時は「辞めます」とビシッと伝えてくださいます。


女性は、真面目に来るか、上達が遅い場合は
レッスンになんとなく来なくなってしまう場合が多い気がします。
私も女性ですので、その理由がわかる気がします。


傾向であって
実際全員がそうだというわけではありません・・・。
*************************

コントラバスの魅力は
やっぱりアンサンブル、合奏に顕著に出ると思います。
音楽の空気感、推進力、カラー、総合トータル感。

私が「良いなぁ」と思うコンサートマスターの方々は
大抵コントラバスも良く聞いてくださっています。

コンサートマスターを中心に、弦楽器の最高を司るような方々と
コントラバスとして一緒に演奏を作っていけるのは、格別です。
「僕たちを、港にまで連れて行ってください」
とコンサートマスターに言われた事がありますが
なんて素敵な表現だろうと思います。

このように言われると、単純な私など
「それに応えよう!」
とか思ってしまうわけです。

「常々思っているんだけど、なんでそんな風に弾くの?」
等言われた際は、頭を抱え、スコアを見て自分の愚かさに気が付けます。

意外と地味に皆さんのお耳に届いている音色、コントラバス。
 
「この場にいる人達と、良い演奏をしていきたい」
と思う事のできる楽器です。

素敵な楽器だと思います。



**********************

 

 


女性でレッスンがコンスタントに続けられないのは
私が勝手に予想するに
「上手くできるようになったら、レッスンに行く。」
「できないのを見せるのは苦手」
な習慣があるのではと思います。
注意などされると、自己嫌悪、へこむなどして、復活に時間がかかる。
「頑張ります」
と言われる方が多いです。


 
 
男性の場合は
「できません」
「なんだか、ぱっとしません」
と、はっきり言ってくるので
帰る時には「次のネタ持ち帰り」位の感覚で
来た時よりも、進化して帰っていくのです。 


こういうところは
男性のように、サバサバしていた方がいいですね。

毎回のレッスンでへこんでいては、辛いですし。



 
***************************


ですから、それを知ったうえで
レッスンに通い続けてほしいのです。
「上手く弾けるようになったら、レッスンに行く」
のではなくて
「弾けないからレッスンに行くんだ」
「弾けたら、良い事が待っている!」
と思ってほしいのです。
 
***************************


私は情報系専門学校卒業後、会社勤めして
その後、音楽の勉強の道に入りました。

毎朝の通勤ラッシュ、終電に近い毎日。
楽器の練習どころか、楽器をケースから出す、立ち続ける体力が残っていない・・・
そんな毎日でしたので
一般会社勤めの方々の状態が、理解できます。


わかった上で、楽器上達、維持、趣味のお手伝いをさせていただいております。

****************************

皆さんの先生も、生徒さんに音楽の喜びを伝えたいはず。
自分の為に、是非レッスンを継続して戴くよう

お願いしたいところです。